F.T.W.SHOW2010 その①
前のブログでもお伝えしたとおり、昨日は「F.T.W.SHOW2010」に行ってまいりました^^
朝7時集合でバタバタと準備をして、いざ出発!!
大宰府インターから高速に乗って一路熊本を目指してひた走ります・・・
前日の新聞で読んだけど、福岡県って全国一旧車会が多いらしくて摘発に躍起になってるって・・・
ヘリまで出して追いかけるらすぃ・・・ 税金の無駄使いと思うのはオレだけっすか?
オフ車も走る!!格好から察するに250でギヤ比もコース向けでショートだろうし高速向けでないよね(汗)
ジャジャジャジャ~ン♪渾身のACTIVE!ブースです☆
今日の主役?!のキャンギャルたちも到着して一気にテンション上がります↑↑
ニヤケテマスカ?ニヤケテマスネ?そりゃそうでしょ、私服で見るとさらに興奮もするってもんです(笑)
取り急ぎキャンギャルの準備が出来るまで会場内の紹介を^^
「SELECTED CUSTOM MOTORCYCLE」
作りこみは流石のひとこと!!はるばる横浜から2台のエントリー☆
左のシルバーのマシンは「Best of F.T.W.」!!
2月の福岡ドームでのショーにもエントリーしていたのでご覧になった方も多いのでは?
昨年の「Best of F.T.W.」受賞も記憶に新しいです。
続きまして地元九州のショップの紹介
個人的には一番気になったマシンです。「Walz HardCore cycles」にインスパイアされたカスタムを地元福岡のショップが製作ってだけで嬉しくなっちゃいます☆
今年はJPストローカー賞とケイノ賞のダブル受賞、おめでとうございます!!
「Vida motorcycle」
新旧オールジャンル取り揃えて今年は大挙9台でのエントリー(驚)
惜しくもローリングシャーシでの登場も受賞おめでとうございました☆
「H-D Baggers」
バガースタイルのオリジナルパーツを販売しているショップです。今回出展のTRはシートレールを変更してLOWなスタイルがカッコイイ☆
こちらもバガースタイルでデコレーションしているショップ。オーディオ・LED加工でキラキラ☆
「gee Motor Cycles」
おなじみ老舗の登場♪今年の「JOINTS」にてアワードをゲットしたマシンを出展・・・う~ん、マジカッコイイっす♪
「Kid Custom Factory」
ワンオフ外装のパネル成型が自慢の?!ショップ。未塗装でこの状態まで見せられるってスゴイことだと思いません??
国産ブースに目をうつし・・・
「¥en Town」
国産アメリカンカスタムでおなじみのショップ。国産だからなんて妥協の文字は一切ナシ!!素直にカッコイイ☆
全体のラインがキレイでなんと言っても初めて見たPMのプライマリー♪
実はうちの社長の後輩のアダチさんのバイクでした(驚)
国産スーパースポーツのいわゆる「ウォンウォン系」のバイク、ビックスクーター、ミニその他オールジャンルのカスタムショーは、ことバイクに関しては地方では見ることもないので参考になることも多々ありますね♪
他にも数多くのショップさんがエントリーしてましたがとてもじゃないけど全部は把握できず・・・
「'67 CHEVELLE MALIB」
ボク自身アメ車のことはよくわかんないですけど、↑のマリブはイイ!!ですね☆
希少な左ハンドルベースで後継車のRBに載換え☆しかも6連キャブ!!
横浜ホットロッドショーにて自走でアワードをゲットしたオーラをバチバチに感じてきました♪
「Winning Bug」
おなじみ「HARFEE'S」のレーシングバグ☆会場から出て行くときの爆音はもうビートルとは別物♪
全身ピンストライプでオシャレなレースカーです。
ピンストライプと言えば・・・
Booサン達とペインターズブースで腕を振るってました☆
もちろんACTIVE!でも出張ピンスト受け付けてます♪世界のピンストライパーに描いてもらいたいと思ったら迷わずCall US♪
とまぁ、なんとな~く全体の紹介が進んできたところで・・・
今日はこの辺で・・・
ん?!なんか忘れてないか?って?
忘れてるわけぢゃないけど画像が多すぎてアップが大変で・・・
ミンナがボクに期待してるのはアレですよね?
そう、アレ。
わかってるんですけどね?!こーゆーのは焦らしたほーがいいのかな?なんて・・・
とわ言いつつも、ガマンできないアナタのために今日はチラッとだけ(笑)
ハイッ♪おしまい☆
続きはまた明日(笑)