ノーマルだってリフレッシュ☆
毎日ゲリラ豪雨のスコールに見舞われていますが、皆さんお元気ですか?
どうも、サカイです。。
今日のブログはタイトルの通り、リフレッシュ☆
今回は足回りのリフレッシュのお話です。
よくある話では、車高調を組み込んだりする際にアッパーマウント・ベアリングといった部品もまとめて交換しちゃいましょう!!といったパターンですが
ノーマルで乗り続けているだけで身体が馴染んでしまった乗り心地、当然新車当時のものとは異なるわけで、各部マウント・ブッシュ類をはじめ、乗り心地は随分と変わってしまっているのです。
本日のドナーはS様のニュービートル。
ノーマルで大事に乗られていますが、新車から数えればもう12年、走行距離にして7万KM弱の個体です。
左が新品のアッパーマウント、右が新車時から使用してきたアッパーマウント
分かり易過ぎるほど高さが変わっています(汗)
この画像はちょっと分かりにくいですけど、同じく左が新品、右が中古
違いが分かりますか?
長年の負担で中心がずれてしまっています。ということは・・・その分、アライメントにも変化が出てしまっているということなんです。
最近タイヤが片べりする、ハンドルが取られる、などといった問題は、こういった車体側の消耗によることも考えられます。
なかなか普段は交換する部品でもないのでおろそかになりがちな部分ですが
いわゆる「消耗品」以外にも、定期的に交換するべき部品はたくさんあります。
車検以外で車屋さんに行くこともない方が増えてきていますが
たまにはリフトで上げてクルマの下回りその他、チェックしましょう!!
で、こちらもアッパーマウントの画像です。
左はSPC製アッパーマウント、右は前述のノーマルアッパーマウント
SPC製のものはゴルフ4・ビートル・TT等に適合するものですが、普段見慣れたものとなんか違いますね?
なんと、トー調整しか出来ないシャーシに、キャンバー・キャスターの調整機能を持たせることが出来るアッパーマウントなんです!!
というわけで、商品入荷いたしました、T様、ご来店お待ちしております!!
2輪・4輪問わずカスタム・一般整備・車検・板金までお車に関することならお任せください☆
お客様のニーズにあったプランをご提案させていただきます。
お車に関するご質問やお悩みのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください♪
「ACTIVE!」 https://www.active-hakata.jp
〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵3-28-23 Tel:092-477-9447 Fax:092-477-9448